海苔1枚に含まれる栄養価

海苔は独特の磯の風味ともちろん味もおいしい上に、毎日1枚食べるだけで結構、健康に役立ちます。海苔には、食物繊維とカロチンが多く含まれています。また、最近の海苔は、ビタミンCの供給源としても有効で注目されています。
それは、板海苔のつくり方が近代化して、収穫後すぐに、板海苔として製品にできるようになったため、消失しやすいビタミンCもほとんど残っているためです。一般に海藻には、各種の有用な成分が多く含まれています。以前、日本の農業は、下肥を多く使用していました。下肥とは、人糞などの排泄物である。その中には寄生虫の卵などが含まれていました。今はほとんどいありませんが、かつては回虫などの寄生虫は、誰でももっていました。そこで用いられたのが、寄生虫退治のための海藻の製剤です。
当時から、海苔は毎日1枚食べることで、回虫などの寄生虫に対して駆虫の効果のあることが突き止められていました。
その有効成分として考えられたのがカロチンでした。カロチンはビタミンA 前駆物質ですが、海苔のカロチンは量的に多いので、駆虫に役立ったのです。
現在の板海苔は、以前とは違い、日光で干すことはあまりなく、採取してすぐに加エされ、ほとんどが人工乾燥です。
そのため、日光にさらすことで失われていたカロチンがそのまま残っているのです。
カロチンは紫外線に弱く、短時間の照射でも変化して、ビタミンAとしての効力がなくなってしまいますが、熱には強いので、近代的な加工で熱が強くかかっても、ほとんど変化することはありません。
この他にも、海苔にはビタミンB2やミネラルが豊富で、しかもノンカロリーで、うま味もあります。
海苔がどの年代にも好まれるのは、そのうま味にあるといえるでしょう。このうま味は、グルタミン酸によるもので、海苔にはとくに多量に含まれています。

海苔の豊富な栄養についてはこちらに詳細に紹介されています。

健康になるための食事の知識

知って得する知識

ページの先頭へ